地震お見舞いと防災ハンドブック
2011年03月13日
信じられないような事態が起きていますね。
同じ日本で 同じ空の下で
今なお 救助を待たれている方
避難所で不安なときを過ごされている方
そして お亡くなりになられた方が
想像を超え 多数いらっしゃることが あらゆる情報源から伝えられています。
四国 特に 瀬戸内海に面したこの一帯は
影響もほとんど感じることはありませんでしたが
それでも
人として そして 母親として胸が痛む思いです。
被災されたこと そして なれない避難所での生活は
大人であっても 感じる不安やストレスは計り知れないものでしょうし
ましてや子どもならもっとのはず。
さらには 変化に弱く 予期せぬ事態に直面して
パニックを起こしてしまうことが考えれられる自閉症の人たちは
どのように過ごしていらっしゃるのか…
本当に心配です。
防災への備えは
使うことがないことに越したことはなくても
準備をしておくことは とても大事だと思っています。
非常時の持ち出し品の準備もそうですが
心構えも必要と感じています。
そこでご紹介したいのが
数年前に 日本自閉症協会が発行した『防災ハンドブック』
当事者とその家族向けと支援する方向けのもの
それぞれが作成されています。
とっさのときに 練習どおり行動できなかったとしても
少しでも知っておくことで
その負担が緩和できると信じています。

『自閉症の人たちのための 防災ハンドブック』~自閉症のあなたと家族の方へ~
『自閉症の人たちのための 防災ハンドブック』~支援をする方へ~
↑をクリックいただければ
それぞれのページへリンクできます。
そこから ダウンロードできますので
ぜひ 目を通していただければ…と思います。
みんなが助け合っていける社会への第一歩。
どうかよろしくお願いいたします。

発達障害について情報がたくさんのブログ村ランキングにエントリーいたしました。
サークルの活動を通じて
子どもたちのこと そして 発達障害のことを知っていただけたら…と願っております。
↓応援クリックで ページへリンクできます。

にほんブログ村
同じ日本で 同じ空の下で
今なお 救助を待たれている方
避難所で不安なときを過ごされている方
そして お亡くなりになられた方が
想像を超え 多数いらっしゃることが あらゆる情報源から伝えられています。
四国 特に 瀬戸内海に面したこの一帯は
影響もほとんど感じることはありませんでしたが
それでも
人として そして 母親として胸が痛む思いです。
被災されたこと そして なれない避難所での生活は
大人であっても 感じる不安やストレスは計り知れないものでしょうし
ましてや子どもならもっとのはず。
さらには 変化に弱く 予期せぬ事態に直面して
パニックを起こしてしまうことが考えれられる自閉症の人たちは
どのように過ごしていらっしゃるのか…
本当に心配です。
防災への備えは
使うことがないことに越したことはなくても
準備をしておくことは とても大事だと思っています。
非常時の持ち出し品の準備もそうですが
心構えも必要と感じています。
そこでご紹介したいのが
数年前に 日本自閉症協会が発行した『防災ハンドブック』
当事者とその家族向けと支援する方向けのもの
それぞれが作成されています。
とっさのときに 練習どおり行動できなかったとしても
少しでも知っておくことで
その負担が緩和できると信じています。

『自閉症の人たちのための 防災ハンドブック』~自閉症のあなたと家族の方へ~
『自閉症の人たちのための 防災ハンドブック』~支援をする方へ~
↑をクリックいただければ
それぞれのページへリンクできます。
そこから ダウンロードできますので
ぜひ 目を通していただければ…と思います。
みんなが助け合っていける社会への第一歩。
どうかよろしくお願いいたします。

発達障害について情報がたくさんのブログ村ランキングにエントリーいたしました。
サークルの活動を通じて
子どもたちのこと そして 発達障害のことを知っていただけたら…と願っております。
↓応援クリックで ページへリンクできます。

にほんブログ村