雨だけど…ツルさし決行!
2010年06月13日
昨夜から今朝の
は激しかったですねぇ
普段当たりにくい天気予報のクセに(気象予報士さんゴメンナサイ
)
こんな日に限って ドンピシャ
なんてっ
本来なら順延なり 中止なりを考えるところなんですが
年間計画の都合と…
何より 芋ヅルはすでに購入済み
しかも 早く土に挿してやらないと傷んでしまうんだそうで…
私たちだけででもやらねば…と 決行することにしました
しかも 集合時間の9時過ぎからの雨脚と言ったら
まさに
&
バケツをひっくり返したかのような


一応 子どもの参加は
子どもさんのこだわりだったり 急な変更がしにくい場合もあると思って
お母さんの判断にお任せすることにしました。
ですが…
あの雨の中でもきてくれた子たちも
子どもたちがやってくれるなら…とにかく 早く終わらせて 体が冷え切らないようにしようと
直ぐに作業に取り掛かりました。
畝は 畑を貸してくださっている方が整えてくださっていて
マルチまでかけてくださっていました
本当にありがたい…その気持ちばかりです。
さっそくツルを畝の上に並べていこうと畑に入ると…
ズブズブズブ~…
土が軟らかいのと 昨夜からの雨で
重力通りに素直に沈んでいきます
「ひゃぁ~
」と足をとられそうになりながらも進んでいきましたが
続いて入ってきた子どもたちの嬉しそうなこと
長靴をつたって感じる泥の感触と
思うように進まない自分の体が 妙に面白いらしい
そのうち 長靴のなかに泥水が入り始めると
長靴を脱いで歩き出す子まで
子どもたちにとってみれば
大手を振って泥んこ遊びができる またとないチャンスです
泥と戯れてるんだか 芋ヅルを挿してるんだか解らなくなりながら


せっせとツルを挿していきました
用意したツルは全部で100本
集中して作業をしたせいか
あっという間に終わり…畝が少し余ってしまいました。
その部分は また後日 私たちで何かを植えるということにして…
本日の活動は終了~
昨年 会の子どもたちが作ってくれた『のびのびくらぶ』の名札を立てて

そして 片付けと解散準備に…。
子どもたちのテンションは高かったですが
カッパを着ていても滲みてくるような雨の中でしたから
体が冷えて風邪をひいてはいけません
ごほうびとジュースを渡して 順次解散と相成りました。
ずぶぬれに近い状態になった子どもたち…
ちょっぴり心配もありますが
楽しげだった様子と 嬉しそうな顔に
「たまにはこういうのもいいよね♪」とみんなで笑いあい
帰ってきました
昨年は 同じ時期には すでに水不足が心配されていました
夏の間中 水の心配ばかりしていたように思いますが
今年は…大丈夫かな
「きたいときに水やりにいらっしゃい」といってくださる畑の主さま
今年もまたよろしくお願いいたします
さてさて~…今年はどんなおいもが収穫できるかな♪
10月の活動が 今から楽しみです
今日のごほうびは…
ヴァイセンの”てんさい糖のメロンパン”でした
美味しいパンをほおばる子どもたちも
またいっそう幸せそうな顔をしていましたよ


普段当たりにくい天気予報のクセに(気象予報士さんゴメンナサイ

こんな日に限って ドンピシャ


本来なら順延なり 中止なりを考えるところなんですが
年間計画の都合と…
何より 芋ヅルはすでに購入済み

しかも 早く土に挿してやらないと傷んでしまうんだそうで…
私たちだけででもやらねば…と 決行することにしました

しかも 集合時間の9時過ぎからの雨脚と言ったら
まさに



バケツをひっくり返したかのような



一応 子どもの参加は
子どもさんのこだわりだったり 急な変更がしにくい場合もあると思って
お母さんの判断にお任せすることにしました。
ですが…
あの雨の中でもきてくれた子たちも

子どもたちがやってくれるなら…とにかく 早く終わらせて 体が冷え切らないようにしようと
直ぐに作業に取り掛かりました。
畝は 畑を貸してくださっている方が整えてくださっていて
マルチまでかけてくださっていました

本当にありがたい…その気持ちばかりです。
さっそくツルを畝の上に並べていこうと畑に入ると…
ズブズブズブ~…

土が軟らかいのと 昨夜からの雨で
重力通りに素直に沈んでいきます

「ひゃぁ~

続いて入ってきた子どもたちの嬉しそうなこと

長靴をつたって感じる泥の感触と
思うように進まない自分の体が 妙に面白いらしい

そのうち 長靴のなかに泥水が入り始めると
長靴を脱いで歩き出す子まで

子どもたちにとってみれば
大手を振って泥んこ遊びができる またとないチャンスです

泥と戯れてるんだか 芋ヅルを挿してるんだか解らなくなりながら


せっせとツルを挿していきました

用意したツルは全部で100本

集中して作業をしたせいか
あっという間に終わり…畝が少し余ってしまいました。
その部分は また後日 私たちで何かを植えるということにして…
本日の活動は終了~

昨年 会の子どもたちが作ってくれた『のびのびくらぶ』の名札を立てて

そして 片付けと解散準備に…。
子どもたちのテンションは高かったですが
カッパを着ていても滲みてくるような雨の中でしたから
体が冷えて風邪をひいてはいけません

ごほうびとジュースを渡して 順次解散と相成りました。
ずぶぬれに近い状態になった子どもたち…
ちょっぴり心配もありますが
楽しげだった様子と 嬉しそうな顔に
「たまにはこういうのもいいよね♪」とみんなで笑いあい
帰ってきました

昨年は 同じ時期には すでに水不足が心配されていました

夏の間中 水の心配ばかりしていたように思いますが
今年は…大丈夫かな

「きたいときに水やりにいらっしゃい」といってくださる畑の主さま

今年もまたよろしくお願いいたします

さてさて~…今年はどんなおいもが収穫できるかな♪
10月の活動が 今から楽しみです

今日のごほうびは…
ヴァイセンの”てんさい糖のメロンパン”でした

美味しいパンをほおばる子どもたちも
またいっそう幸せそうな顔をしていましたよ
