かたつむりの会

2010年05月19日

いつも直前のご紹介になって申し訳ないのですが

明日 『かたつむりの会』という親の会があります。

『かたつむりの会』は

観音寺市の三豊総合病院の小児科・心理相談室・言語聴覚療法室が

お子さんのことばや運動、社会性の発達に不安を抱える保護者の方を対象に

毎月 第3木曜日に開催されている親の会ですスマイル

会では専門家の先生を交えた座談会があり

保護者どうしの情報交換や交流の場となっていて

講師の方を招いた講演会も開催されていますえんぴつ

明日はNPO法人地域生活支援ネットワーク「風」(HP→http://npokazenet.ashita-sanuki.jp/)から講師の方をお招きして

先輩ママさんから体験を踏まえた

色々なお話をお聞きできることになっていますニコニコ

私も自閉症の長男の成長を見守りながら

これから思春期を迎えたとき

どんな問題や課題が起きるか不安ですガーン

今『かたつむりの会』に参加されているお母さんは

比較的低年齢のお子さんを持つ方が大半です。

同じ年齢期でのアドバイスはお互いできても

この先の不安に対しての相談は難しいのが現実です。

そして今現在

ADHDの次男への接し方に悩んでいて

私自身がわが子に対してやっていることに対して

正しいか否かじゃないけれど いいのか?そうじゃないのか?

結果でしか見えてこないものだけど 結果だけが全てではないし

自信なんてないプッン

でも 自信がなくても私はこの子の母親なんだ…

そういう気持ちでやっていることに

ちょっとだけ”がんばってますよ”って言ってもらえたような気持ちになれそうで…。

明日の講演会を楽しみにしています。

電話

『かたつむりの会』は

当病院を受診した経験のない方でも参加できます。

詳しくはHP(コチラ→http://www.mitoyo-hosp.jp/chiikirenkei-top.html)をご覧くださいね太陽



同じカテゴリー(地域の情報)の記事画像
”ひまわり”開店♪
『適切な対応』を学びませんか
講演会のお知らせ
いきいき生活 ヘアーファッションショー2010
ぱぴぷぺこんさーと
ふれあい夜市のご案内
同じカテゴリー(地域の情報)の記事
 公開講座『こどもの発達を見守ろう』のご案内 (2011-07-01 15:45)
 ”ひまわり”開店♪ (2011-04-13 22:42)
 『適切な対応』を学びませんか (2011-03-07 21:52)
 講演会のお知らせ (2011-02-08 12:32)
 いきいき生活 ヘアーファッションショー2010 (2010-12-17 05:21)
 ふくしまつり (2010-10-18 14:29)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
かたつむりの会
    コメント(0)