いきいき生活 ヘアーファッションショー2010

2010年12月17日

今度の日曜日 19日に

NPO法人ラーフ 共催で

『いきいき生活 ヘアーファッションショー2010』が開催されます

いきいき生活 ヘアーファッションショー2010

・日時 2010年 12月19日(日)  10:30~15:30

・場所 観音寺市民会館中ホール

・タイムスケジュール
  10:30~      オープニングショー
  11:00~12:00 ファッションショー 第一部 カジュアル部門
  12:45~13:45 アフリカンライブ (quartet de tamtam)
  14:00~15:00 ファッションショー 第二部 ブライダル部門<
  15:00~15:30 ダンスパフォーマンス (Danca StadioLIVELY)
              フィナーレ

詳しくは→こちら

この催しは

”障害者だって おしゃれをしたい楽しみたいハート

そして

”ウェディングドレス姿を見てみたい”という家族の思い や

当事者の”ウェディングドレスを着てみたい”という思いを叶えたい

そういう想いから ご自身も障害者であるNPO法人ラーフの理事長毛利公一さんが立ち上げたそうです。

当日は 

NHK教育テレビ 『きらっといきる』でおなじみの

山本シュウさんと玉木幸則さんがゲストとして参加スマイル

いきいき生活 ヘアーファッションショー2010

会場内では

マッサージ・エステ・美容針のワンコイン癒しコーナーも

当事者とその家族はもちろんですが

障害をよく知らない方にも ぜひご来場いただきたいとのことです

”障害者だって おしゃれをしたい”

その思いは 障害があろうとなかろうと関係ないはず。

ただ 言葉で伝えられないだけ…かもしれません。

介護する側の”着やすい服”は ただ”着せやすい服”と言うことだったりするわけで

当事者にとっては 本当は”着たくない服”かもしれない…

そういう話を以前聞いたことがあります。

逆に言えば

『この服を着たいから』と言う願いが 本人の意欲につながるかもしれないと言うこと。

その意欲は

リハビリにつながるかも知れないし

もっと言えば 生きる望みにつながって行くかもしれない。

障害者も一人の人間。

そのことを忘れてはいけないのかも知れませんね。

まだ小学生の息子も

自分の着る服は 自分で選びコーディネイトするようになりました。

好きな色だったり ジーパンだったり…

そういう意思表示が出来ることも大きいですが

仮に出来ないとしても

歳相応の格好やオシャレ心って大事じゃないかな?

そのことを 私も以前色んな方から教えられました。

『オシャレを通じて みんなを笑顔にしたい』

そのお思いを感じられるファッションショーだと思いますよニコニコ


タグ :まちかどPR

同じカテゴリー(地域の情報)の記事画像
”ひまわり”開店♪
『適切な対応』を学びませんか
講演会のお知らせ
ぱぴぷぺこんさーと
ふれあい夜市のご案内
北海道大学教授 田中康雄先生講演会 (訂正ありです!)
同じカテゴリー(地域の情報)の記事
 公開講座『こどもの発達を見守ろう』のご案内 (2011-07-01 15:45)
 ”ひまわり”開店♪ (2011-04-13 22:42)
 『適切な対応』を学びませんか (2011-03-07 21:52)
 講演会のお知らせ (2011-02-08 12:32)
 ふくしまつり (2010-10-18 14:29)
 ぱぴぷぺこんさーと (2010-08-26 21:41)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いきいき生活 ヘアーファッションショー2010
    コメント(0)