夏休みですね・・・

2010年07月27日

1学期もあっという間に終わって夏休み太陽

気づいたら すでに一週間が過ぎようとしていました汗

子どもたちが夏休みに入ったら入ったで

なぜだか普段よりも忙しい毎日ですガーン

夏休み直前の連休は 

銭形まつりに初参加して踊ってきましたニコニコ

夏休みですね・・・

レインボー連です♪ワーイ

練習も3回しかなかったのに

子どもたちも そして私も…存分に楽しめましたハート

やみつきになりそうな予感ですスマイル

ダッシュ

終業式から1週間…

今日は『かたつむりの会』の親子参加活動

”うどんづくり”がありましたうどん

夏休みですね・・・

子どもたちには予め予定や手順が渡されますスマイル

いわゆる”見通しを付ける”という支援ですね♪

最初に手順の説明をして 材料集めをしてから

講師の津村先生(麺とパスタ専門学校)のお手本を見せていただくのですが

どの子も 興味津々…かぶりつきでその手元を見ています。

夏休みですね・・・

大好きなうどんを作るガッツという気合いの表れでしょうね(笑)

そして さっそく調理開始ですパンチ

粉に塩水を混ぜて捏ねていきます。

夏休みですね・・・

時に粉が舞い上がりながら セッセと捏ねていき

一つのお団子にまとめ…

別室で踏み踏み…スマイル

まぁ どの子も本当に楽しそうでしたよワーイ

あいにく 今日は慌しくて…写真を撮るまもなくタラーッ

スミマセン汗

昨年の様子は…コチラですうえ

薄く延ばした生地は 自分たちで切っていき

麺はボランティアの方にゆでていただきましたピース

茹で上がったばかりの麺をもらい 自分たちでトッピングして

みんな揃って

「いっただきま~すハート

夏休みですね・・・

自分たちで作ったうどんは

いつもにも増して美味しく…おかわりをする子もオドロキ

ほっぺを真っ白にしながら めいいっぱい楽しめた”うどん作り”

みんな満面の笑顔でしたよピース

最後にみんなで 津村先生とボランティアのみなさんにお礼を言って

終わりの挨拶をしてお開きになりました。

本当に楽しかったですニコニコ

そうそう 

来月は毎年恒例のデイキャンプですハート

一の宮公園で みんなでカレーを作ってゲームをして

楽しい時間を過ごす予定ですワーイ

発達に遅れのあるお子さんのご家族でしたら

三豊総合病院に通院・訓練に通っていない方の参加もOKですハート

参加ご希望の方は 8月6日((金)までに 

三豊総合病院のリハビリテーション科内のかたつむりの会事務局までご連絡くださいね。

楽しい時間を一緒に過ごせますよニコニコ


同じカテゴリー(地域の情報)の記事画像
”ひまわり”開店♪
『適切な対応』を学びませんか
講演会のお知らせ
いきいき生活 ヘアーファッションショー2010
ぱぴぷぺこんさーと
ふれあい夜市のご案内
同じカテゴリー(地域の情報)の記事
 公開講座『こどもの発達を見守ろう』のご案内 (2011-07-01 15:45)
 ”ひまわり”開店♪ (2011-04-13 22:42)
 『適切な対応』を学びませんか (2011-03-07 21:52)
 講演会のお知らせ (2011-02-08 12:32)
 いきいき生活 ヘアーファッションショー2010 (2010-12-17 05:21)
 ふくしまつり (2010-10-18 14:29)

この記事へのコメント
おうどんおいしそうですね・・
私のブログをお気に入りにいれていただいてるのですね
なんとうれしいことでしょう・・・・・
なんかとてもよいご縁を感じます
よろしければ私にも子どもたちとお料理作り
させていただければうれしいのですけど・・・・
ご連絡いただけることを楽しみにお待ちしています。
Posted by さらだくらぶさらだくらぶ at 2010年07月28日 02:02
>さらだくらぶさま♪
コメントありがとうございます♪
昨年から始まったうどん作り、子どもたちには大好評のようです。
その前は、ホットケーキを焼いてパフェ作りをしていたんですよ。
調理の手順が分かりやすくて、みんなの大好きなもの…そういった基準でのメニューです。
かたつむりの会は、年齢も症状の幅も広いので、先生方との相談が必要になりますが、のびのびくらぶの方で考えてみたいと思います。
Posted by ともmamaともmama at 2010年07月29日 08:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏休みですね・・・
    コメント(2)