ご無沙汰しています。
2011年02月07日
昨年末から急に冷え込みが厳しくなり
1月も 寒さに震えながら子どもたちは学校へ通っていましたが
みなさま お変わりございませんか
1月の更新ができず すっかり放置しておりました
今 のびのびくらぶは
来年度の活動予定や活動形態を新たにしようと 検討しているところで
また 詳細が決まり次第
ここでご報告させていただこうと思っているところです
今月 2月の活動は
今度の日曜日 13日に開催いたします。
サーキット運動や親子ふれあい運動を中心とした”遊び”の時間を考えております。
節分は終わってしまいましたが
節分の豆まきを模した遊びもチャレンジします
また、市で購入していただいたトランポリンも 子どもたちの大好きな遊具のひとつ。
マット運動だけでなく
体を存分に使いながら 楽しい時間を過ごせたら…と思っています
2011年も 子どもたちとともに
楽しい時間を過ごせるよう 心がけていけたらと思っています

発達障害について情報がたくさんのブログ村ランキングにエントリーいたしました。
サークルの活動を通じて
子どもたちのこと そして 発達障害のことを知っていただけたら…
そう願っておりますので、 ↓応援クリック よろしくお願いいたします。

にほんブログ村
ともmamaの子育て日記(毎日更新♪)
『ともくんと行こう ~怒っちゃダメ…母さん~』もよろしくお願いいたします。
1月も 寒さに震えながら子どもたちは学校へ通っていましたが
みなさま お変わりございませんか

1月の更新ができず すっかり放置しておりました

今 のびのびくらぶは
来年度の活動予定や活動形態を新たにしようと 検討しているところで
また 詳細が決まり次第
ここでご報告させていただこうと思っているところです

今月 2月の活動は
今度の日曜日 13日に開催いたします。
サーキット運動や親子ふれあい運動を中心とした”遊び”の時間を考えております。
節分は終わってしまいましたが
節分の豆まきを模した遊びもチャレンジします

また、市で購入していただいたトランポリンも 子どもたちの大好きな遊具のひとつ。
マット運動だけでなく
体を存分に使いながら 楽しい時間を過ごせたら…と思っています

2011年も 子どもたちとともに
楽しい時間を過ごせるよう 心がけていけたらと思っています


発達障害について情報がたくさんのブログ村ランキングにエントリーいたしました。
サークルの活動を通じて
子どもたちのこと そして 発達障害のことを知っていただけたら…
そう願っておりますので、 ↓応援クリック よろしくお願いいたします。

にほんブログ村
ともmamaの子育て日記(毎日更新♪)
『ともくんと行こう ~怒っちゃダメ…母さん~』もよろしくお願いいたします。