講演会のお知らせ
2011年02月08日
先日 映画上映会でお世話になった
丸亀市の『もりもとこどもクリニック』から
講演会のご案内をいただきました

すみません
まだスキャナーに取り込めていないので
案内をここに転載しますね
子育て中の保護者の方・保育士・幼稚園の先生
☆同年代の子どもと同じことができない(次のような心配はありませんか)
例 言葉が遅い ひとりで遊んでばかり
ほかの子よりも動きが激しい(じっとしていられない)
⇒小児科で発達専門のドクターから、子育てで大切なことや何を心がけたらいいかお話を聞いてみませんか。
〇日時 平成23年2月27日 (日) 13:00会場 13:30開演 (15:00まで)
〇会場 ユープラザ宇多津 1F 視聴覚室 (宇多津町ハマ6番丁88)
〇講師 村川和義先生
(屋島総合病院 小児科医師 専門:小児神経学 自閉症の診察と療育)
〇テーマ 『小児神経科ドクターからの子育てアドバイス』
〇問い合わせ 親子クラブ「わくわく」 十川
090-4334-0036
〇申し込み 宇多津町教育委員会事務局 Fax 0877-49-0618
〇参加費 200円
〇主催 親子クラブ「わくわく」
〇後援 宇多津町教育委員会
☆この講演会は、「赤い羽根共同募金」によって行われます。
☆参加ご希望の方は、宇多津町教育委員会(上記)まで申込用紙をFaxしてください。
以上。
申込用紙が手に入らない方は お問い合わせ先までご連絡すれば
申し込み方法など ご案内いただけると思います。
私もこれまでに2度
村川先生のお話しを聴講したことがあります。
とても解りやすい内容で
保護者…母親として とても勉強になるものでした。
今回は『子育てアドバイス』ということですので
発達障害のお子さんを育てる中で
もちろん
通常発達(健常児)のお子さんの子育てにも役立つ内容だと期待しています

発達障害について情報がたくさんのブログ村ランキングにエントリーいたしました。
サークルの活動を通じて
子どもたちのこと そして 発達障害のことを知っていただけたら…
そう願っておりますので、 ↓応援クリック よろしくお願いいたします。

にほんブログ村
ともmamaの子育て日記(毎日更新♪)
『ともくんと行こう ~怒っちゃダメ…母さん~』もよろしくお願いいたします。
丸亀市の『もりもとこどもクリニック』から
講演会のご案内をいただきました


すみません

まだスキャナーに取り込めていないので

案内をここに転載しますね

子育て中の保護者の方・保育士・幼稚園の先生
☆同年代の子どもと同じことができない(次のような心配はありませんか)
例 言葉が遅い ひとりで遊んでばかり
ほかの子よりも動きが激しい(じっとしていられない)
⇒小児科で発達専門のドクターから、子育てで大切なことや何を心がけたらいいかお話を聞いてみませんか。
〇日時 平成23年2月27日 (日) 13:00会場 13:30開演 (15:00まで)
〇会場 ユープラザ宇多津 1F 視聴覚室 (宇多津町ハマ6番丁88)
〇講師 村川和義先生
(屋島総合病院 小児科医師 専門:小児神経学 自閉症の診察と療育)
〇テーマ 『小児神経科ドクターからの子育てアドバイス』
〇問い合わせ 親子クラブ「わくわく」 十川

〇申し込み 宇多津町教育委員会事務局 Fax 0877-49-0618
〇参加費 200円
〇主催 親子クラブ「わくわく」
〇後援 宇多津町教育委員会
☆この講演会は、「赤い羽根共同募金」によって行われます。
☆参加ご希望の方は、宇多津町教育委員会(上記)まで申込用紙をFaxしてください。
以上。
申込用紙が手に入らない方は お問い合わせ先までご連絡すれば
申し込み方法など ご案内いただけると思います。
私もこれまでに2度
村川先生のお話しを聴講したことがあります。
とても解りやすい内容で
保護者…母親として とても勉強になるものでした。
今回は『子育てアドバイス』ということですので
発達障害のお子さんを育てる中で
もちろん
通常発達(健常児)のお子さんの子育てにも役立つ内容だと期待しています


発達障害について情報がたくさんのブログ村ランキングにエントリーいたしました。
サークルの活動を通じて
子どもたちのこと そして 発達障害のことを知っていただけたら…
そう願っておりますので、 ↓応援クリック よろしくお願いいたします。

にほんブログ村
ともmamaの子育て日記(毎日更新♪)
『ともくんと行こう ~怒っちゃダメ…母さん~』もよろしくお願いいたします。