初めての場所でしたが・・・

2010年11月01日

雨続きにより これまた延期になった”お芋ほり”

市内の文化祭と重なってしまい いつもの児童館が使えず

初めての場所で いつもと違う環境での活動になりました。

前日に一緒に下見に行ったお子さん

送信した集会場とその道順の画像を見たお子さん

それでなんとか見通しがついて落ち着いて来てくれました。

でも

実際に初めての場所にくると 不安で緊張するお子さんもいます。

そういったお子さんも

静かに見守るか じっとそばにいるうちに落ち着いてくれたので

活動が始まると みんなそれぞれの楽しみ方で参加してくれました。

いつものように 始まりの会をしたあと

今日は”バルーン”で遊びました。

”バルーン”…”パラシュート”って言うこともあるのかな?

初めての場所でしたが・・・ ←チビすけの背中(笑)

”バルーン”って…この床に敷いてあるヤツね。

周りをみんなで持って 空気を含ませて膨らませたりするヤツね。

のびのびくらぶには

この大きいサイズの”バルーン”と 小さなサイズを持っているので

最初にみんなで大きなサイズを膨らませたり

子どもたちだけ下に入ったり くぐったりしては

カラフルな色を楽しんだり 風を感じて遊びました。

単純な運動なんだけど 予想以上に好評で

みんな すご~く楽しそうないい顔をしていました

”バルーン”を楽しんだ後は

先日参加させたいただいた『ぱぴぷぺぽ』さんの子育て支援研修 での

リトミック研修を活かすというか 真似たリズム&音楽手遊びを。

動物の名前でリズムをとって手拍子したり

タンバリンの音にあわせて動いたり…

お父さん・お母さんも一緒に 走ったり手拍子したり

簡単な動作でも ほんのり汗をかきつつ

ひそかに 笑い声が湧き上がりました。

その後は

バルーンの上に座ったり寝そべって親子体操や手足をつかった運動を。

初めての場所でしたが・・・

初めての場所でしたが・・・

ちょっとした運動でも 十分に楽しいもんです

間で 私たちには懐かしい遊びを・・・。

初めての場所でしたが・・・

紙風船ですスマイル

力加減や打つタイミングで風船の飛びようが変わるので

割れてしまう子 割っちゃう子(←ともです汗

それぞれに悪戦苦闘しながらですが みんな楽しんでいましたニコニコ

しばらくボールやトランポリンで自由に遊んでいる間に片づけをして

終わりの会をして お開きに…。

次回… 「11月こそ お芋ほりをしようね。」という話をして

ご褒美のおやつをもらって子どもたちとご挨拶を。

みんなお行儀よく

「さようなら」して帰っていきました。

なにしろイレギュラーのことばかりでの活動になってしまいましたが

大きな混乱もなくて

満足げに帰ってくれた子が多くてホッとしました。

明日から始まる11月がお天気に恵まれて 

お芋さんが収穫できれば…なんだけどね

何はともあれ

無事に10月の活動が終わって よかったです。





同じカテゴリー(今月の活動)の記事画像
新年度がスタートしましたね♪
古新聞で遊びました♪
豊作でした♪
くもり のち 晴れ!
猛暑の影響がここにも…?
9月は 音楽遊び♪
同じカテゴリー(今月の活動)の記事
 ご無沙汰しました(^^; (2011-07-01 15:40)
 新年度がスタートしましたね♪ (2011-04-13 14:07)
 古新聞で遊びました♪ (2011-02-13 21:46)
 ご無沙汰しています。 (2011-02-07 15:19)
 豊作でした♪ (2010-11-15 00:02)
 くもり のち 晴れ! (2010-11-14 06:19)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初めての場所でしたが・・・
    コメント(0)